M&Kぶろぐ

カテゴリ: M&Kぶろぐ >インドネシア >パプア島

赤い果実ブアメラの故郷パプア島のバリエム盆地へ(2)

2011年12月28日 15:28 | コメント/トラックバック (0)

バリエム盆地のミイラを大切に保存する村を訪問

バリエム盆地にはダニ族を中心とする原住民が住んでいる。
1938年に初めて世界に紹介された、近代文化がまだ浸透していない地域。
70年前に紹介された際には新石器時代さながらの生活振りであった。
しかしながら、いまだなお数万年前の生活を送っている村がある。
ホナイに住み、男性はコテカ、女性は藁のスカートで、その他には何も着ずに過ごしている。

 

クルル(Kururu)という住民5~60人の村を訪問した。
ミイラの村として有名だ。
約360年発つといわれるミイラを見せていただいた。
この村には奇妙な風習があり、主人、親、兄妹など近親者が亡くなると女性は指を第一関節で切り落とす。
残念ながら指を切断する場面をみる機会はないが、3本、4本の指を切断したやや高齢の女性を多く見かける。

この村から歩いて約2時間、約400m標高の高い谷合いに塩水がわき出ている。
ワメナの原住民は、湧きでる塩水から塩を作り、塩分補給を行なっている。
全く隔離された山奥に住民が生き残れている理由の一つは、塩水の湧く池があるためです。
バナナの葉の芯をかみ砕き、塩水を含ませ乾燥させると塩が出来上がる。
この塩水の池を目指して山を登ったが、急峻な山は老齢の者にとっては過酷な所業であり、途中で断念。
原住民の女性が案内してくれたが、彼女らは重い荷物に素足で平気で登ってゆく。
如何に近代生活に慣れたものの体力が弱いかが実証された。
同年輩のイタリア人も途中で棄権していた。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


NEWSTOPへ M&KぶろぐTOPへ

Feedを登録して情報をすばやく取得!

Feedを登録
Twitter
    follow me on Twitter
    Twitter Facebookでも情報をご覧いただけます。

    このページのトップへ