M&Kぶろぐ

カテゴリ: M&Kぶろぐ >かっこうの鳴く頃

かっこうの鳴く信州松本:順天堂大学医学部と対抗野球試合

2020年05月28日 11:47 | コメント/トラックバック (0)

かっこう(郭公)が鳴くと想い出す
35~40年前の野球試合

かっこうの鳴く季節

非常事態宣言が解除された5月25日の朝、信州安曇野・松本平に「かっこう」の鳴き声が冷たい空気を通じて届きます。
周囲を見回すけれど姿が見えません。
いつか撮影したいと思うのですが、居場所が不明です。


カッコウ、Wikipediaより

 

ユーラシア大陸から5月には渡ってくるようです。
いつも5月下旬です。
かっこうの別名はさ閑古鳥。
古来、日本人はかっこうの鳴き声に物寂しさを感じていたようですが、私には楽しい思い出だけです。

順天堂大学医学部第一病理学教室

1980年より順天堂大学医学部第一病理学教室(当時、福田教授)の研究生となり、毒性病理や電子顕微鏡での研究を行いました。
当時の病理学教室は野球が盛んで「SARCOMA」(肉腫)(監督、桑原助教授)という恐ろし気でかつ病理学教室らしい名前の野球チームができていました。

私の本拠地は、松本の製薬会社。
松本から時折上京し、昼休みに野球の練習を行い、野球チームの良さに目覚めたのです。
一応、大学教養部では野球で単位を取っており、村の朝起き野球にも参加していました。

順天堂に倣い、私達の毒性学研究室には野球チームがなかったため、急遽チームを結成し、「SARCOMA」に対抗すべく荒武者的な名前「MONGREL」(雑種、荒くれ者)を付けたもののです。
当時、横浜ホウェールズが脚光を浴びており、ユニホームは紺色の上衣、白のズボンとして、恰好だけは一人前に仕上げたものです。

定期的な対抗試合

毒性学研究室に「MONGREL」野球チームができ、ユニホームを作り、人数もそろいました。
監督はもちろん私で二番手エース。

順天堂大学の「SARCOMA」との対抗野球試合をやる準備は出来上がり、最も気候の良い、澄み切った空と空気の信州松本・安曇野での対抗試合が始まったのです。
それが、かっこうの鳴く頃、毎年5月下旬でした。
順天堂大学医学部第一病理の教授・助教授・講師・助手・大学院生・秘書など総勢が1泊どまりで、来松してくださいました。

迎え撃つ我ら「MONGREL」も研究室全員が準備、参加し、練習にも余念がなく、毎回2試合を行ったものです。

1988年、製薬会社を退職するまで続けて行いましたが、その後はいつまで続けて行われたのか、詳細は不明。

しかし、当時から40年、毎年5月末の対抗試合が終わる1988年までの想い出は強烈です。
毎年、かっこうが鳴くと当時を思い出します。

5月24日、城山公園から望む松本平

 

コメントをどうぞ

CAPTCHA


NEWSTOPへ M&KぶろぐTOPへ

Feedを登録して情報をすばやく取得!

Feedを登録
Twitter
    follow me on Twitter
    Twitter Facebookでも情報をご覧いただけます。

    このページのトップへ