カテゴリ: M&Kぶろぐ >アカメガシ >インド栴檀 >ニームケーキ >ニームケーキ・ペレット >モンパ病 >りんご >有機USDA/NOP >有機農業 >松枯れ病 >白モンパ病 >糸状菌 >紋羽病 >紫モンパ病 >黒斑点病 >黒斑点病
モンパ病はりんごの大敵
インド栴檀のニームケーキで治癒できるか
りんご農家の大敵モンパ病
ごく最近耳にしたモンパ(紋羽)病菌による深刻なりんごの被害が、信州安曇野で起きています。
モンパ病に罹患すると、りんごの木、特に矮化りんごの木が枯れてしまいます。
りんご農家にとっては大きな被害。
このモンパ病が密かにりんご農園を犯しているようです。
モンパ菌病とは?
農作物を始めとする植物の病害のひとつ。
モンパ病の病原体は、土壌中生息する糸状菌(真菌、かび)であり、紫モンパ病菌と白モンパ病菌の2種類がある。
1891年に日本では紫モンパ病が、桑の被害として初めて報告された(Tanaka N.).
病原体の子実体(きのこのようなもの)が、フェルトのような様相を呈し、当時日本で一般的であった綿織物の紋羽織(紋羽という織物)に因んで紋羽病と名付けられたようです。
1901年にはぶどう、桑、茶樹の病害として、白モンパ病が報告されています(野村)
白モンパ病は、白い菌糸が根の病巣部に蔓延することを特徴とします。
紫モンパ病菌病も白モンパ病菌病も糸状菌に含まれるが、別種の種類(属)である。
紫モンパ菌病
紫モンパ病菌は坦子菌類に属し、宿主植物の株元にフェルト状の子実体(きのこ)を形成する。
本病は日本や韓国などの東アジアに限定され、経済的な大きな被害を与えている。
100種以上の草本・木本が宿主植物であり、りんご、さつま芋、ジャガイモやアスパラガスなどの被害が大きい。
紫モンパ菌は宿主植物の根上を菌糸束によって伸張し、根組織に侵入し腐敗させるが、木質部を腐らせることはない。
根全体が侵され、植物体での通導阻害が起きると、地上部が衰弱し葉の小型化、黄化、早期落葉する。
りんごのような果樹では、発育枝の成育不良や果実の結実不良・小玉化が起きる。
地上部での 病気の兆候が見地になった植物は、当年中あるいは翌春には枯れ死する。
白モンパ菌病
白モンパ菌は、日本国内外に広く分布し、多くの草本・木本植物に対して病原性を示す極めて多犯性の菌。
梨、りんご、ぶどう、びわなどの果樹類に大きな被害を与える。
白モンパ菌は、宿主植物の根上を菌糸束によって伸張した後、根組織に侵入して腐敗させる。
果樹類の根では、木質部をも侵害し腐朽させる。
地上部は、紫モンパ菌病とほとんど同じであるので、株元を掘って直接菌糸を確認して鑑別する。
林地と農園の病原菌能力の比較
林地で発生している紫モンパ病菌は植物を枯れ死させることは少ない。
しかし、果樹園などでは永年栽培して果実収穫を行う大きなストレスを植物に与えていることから、紫モンパ病の発生が多発する。
白モンパ病菌の場合は、林地では枯れ死させることが多く、紫モンパ病菌と比較すると病原菌能力は強い。
しかし、林地での大木を枯れ死させる例は少ないことより、やはり永年の栽培、連作に伴う被害といえるようです。
紫モンパ病菌は土壌中において旺盛に生長できる土壌生息菌的な植物病原菌である。
一方、白モンパ病菌は生植物に依存する根系生息菌の傾向が強い植物病原菌といえる。
(以上、中村仁、いわゆるモンパ病菌、Microbiol. Cult. Coll. 24(2):111-116, 2008を参照)
モンパ菌病の防除方法
1.抗菌剤
フルアジナム、チオファネートメチル、アンバム、トルクロホスメチルなどの抗菌剤の土壌注入法や露出灌注法がある。
2.温水注入法
モンパ病菌が熱に弱いことより、4~50度の温水を果樹の周囲に注入する方法。
3.新植の場合には無病地を選ぶ
4.罹病苗を持ちこまない
5.立木処理
罹病樹の昆布を掘り出し、幹部を削りとり、薬剤処理を行い土壌に埋め戻す。
信州りんご園の白モンパ菌病
某りんご農園で矮化りんご樹木が枯れるという被害が出ています。
樹木の根元に生える小木は見られず、葉は小さく、あるいは既に枯れ、りんごも小さいあるいは実っていない。
枯れた葉の木は容易に抜け、根が腐っており、表面に白い菌糸束や菌の増殖巣が認められる。
典型的な白モンパ菌病です。
ニームケーキがりんごの白モンパ菌病に効果があるか?
アカメガシ(レッドロビン)の黒斑点病とかゴマ色斑点病は、糸状菌が病原菌。
罹病してひどくなると葉は落ちてしまうほどで、生け垣の美しさは無くなってしまいます。
このアカメガシの黒斑点病にニームケーキを施肥して、病気を根治させることはできませんが、毎春・秋美しいあずき色の葉を楽しむことができています。
この経験から、モンパ病菌も糸状菌であることから、ニームケーキがモンパ菌病に対して何らかのよい効果を示すのではないかと考えました。
あらゆる種類の糸状菌にニームケーキが奏功するかは不明ですが、試してみる価値はあるのではと思っています。
もし、りんご、梨、ぶどうなどの果樹、アスパラガス、さつま芋、じゃがいも、セロリなどの連作障害でお困りの方には、一度ニームケーキを試されては如何でしょう?
新着5件
新着5件